羽二重染色
2021年04月30日
こんにちは
ゴールデンウィーク始りましたね。
今年も何処にも行かず、予定と言えば家族とバーベキューくらいで
きっとつまみ細工するかバック作るかして過ごすのだろう
今月末はバタバタと染色に時間をとられて
忙しくしていたのでまったり過ごすのもいいかも、、、
つまみ細工は生地を染める事からはじまります。
もちろん既製の染め地も素敵なのですが
より自分らしく作品を作るには欠かせない作業です。
羽二重4匁
羽二重6匁
どちらも凄く薄い生地で
匁が上がると厚くなります。
いまいち知名度がないつまみ細工ですが、
折り紙のように生地をたたんで広げて作るので
だれでも簡単にお花を作る事ができます。
羽二重でなくても縮緬やコットン、ガーゼでも
ハギレとボンドと糊があれば作れます。
揃えるお道具もピンセットとハサミと定規にカッターくらいです。
おうち時間に初めると楽しいかも、、、
夏近し、今年は浴衣で花火大会に行ける状況になるといいですね。
ゴールデンウィーク始りましたね。
今年も何処にも行かず、予定と言えば家族とバーベキューくらいで
きっとつまみ細工するかバック作るかして過ごすのだろう
今月末はバタバタと染色に時間をとられて
忙しくしていたのでまったり過ごすのもいいかも、、、
つまみ細工は生地を染める事からはじまります。
もちろん既製の染め地も素敵なのですが
より自分らしく作品を作るには欠かせない作業です。
羽二重4匁
羽二重6匁
どちらも凄く薄い生地で
匁が上がると厚くなります。
いまいち知名度がないつまみ細工ですが、
折り紙のように生地をたたんで広げて作るので
だれでも簡単にお花を作る事ができます。
羽二重でなくても縮緬やコットン、ガーゼでも
ハギレとボンドと糊があれば作れます。
揃えるお道具もピンセットとハサミと定規にカッターくらいです。
おうち時間に初めると楽しいかも、、、
夏近し、今年は浴衣で花火大会に行ける状況になるといいですね。
縫わずに簡単 ダブルポケットート JGBA
2021年04月20日
縫わないバック制作を始めたきっかけは
JGBA グルーバック
ダブルポケット-トに出会ったからでした。
カルトナージュを初めて
布クラフトの魅力のとりこになり初めていた時期でもあります
JGBA グルーバック
ダブルポケット-トに出会ったからでした。
カルトナージュを初めて
布クラフトの魅力のとりこになり初めていた時期でもあります
早速ワークショップに通い、ディプレマレッスンを受け認定講師になりました。
画像の生地はソフトスエード調のインポート生地
サイドはベルベット
高級感たっぷりなんです。
A4サイズが入ります。
人気のモウモウ柄で作りました。
気に入って5色も輸入してしまいましたが
サイドのマチをたたむとカチッとした感じにもなり
カジュアルにもエレガントにもピッタリ
ダブルポケットートとのネーミングのごとく
機能的に大きなポケットが2つあります。
とても軽いしたくさん入るので、エコバック忘れても大丈夫。
レザーのバックの出番はなくなり
日々使用してます
表の布は好きな布で作れるので
自分だけの世界に一つのバックが仕上がります。
宮崎の認定講師は私だけのようで
詳しく知りたい方は
グルーバック協会 Japan Glue Bag Association
お教室でもレッスンしております。
メールのお問い合わせは
Instagramから
着物リメーク 京友禅で作るマスクケース
2021年04月16日
本日は、ミシンも針と糸も使わずに作るマスクケースのご紹介です。
手芸は好きだけどお針仕事はあまり得意な方ではないので、
バックやがま口作りには長く手を出さずにいました
でもここ数年バックもポーチも楽しく制作しております。
だって
縫わないんです
工作の要領で楽しく制作できます。
仕上がりも綺麗なんです。
マスクをしまう事はもちろんですが、
中にはポケットが付いていて予備のマスクも収納できます。
こちらはワークショップ企画中
京友禅などお着物生地または
インポートファブリックを使って制作
生地の持ち込みも可能にする予定です。
興味のある方はお気軽に
コメントまたは
こちらから
Instagramから
お問い合わせ下さいね
つまみ細工 新作かんざし 仕上がりました
2021年04月15日
今年もアッという間に4月
早い
1月から制作していた
春花様 桃
早い
1月から制作していた
春花様 桃
春花様 紫との連作でしたが
紫の方は早くに仕上がり成人式のお嬢様にお届け致しました。
本当は連作でもう一点仕上げる予定でしたが、
紫の方は早くに仕上がり成人式のお嬢様にお届け致しました。
本当は連作でもう一点仕上げる予定でしたが、
構想もボンヤリとしかまとまっていないので断念しました
再販なしの一点物です
すべて手染めの正絹生地
桃色のグラデションカラーと
オレンジ~山吹色を使用してます。
すべて手染めの正絹生地
桃色のグラデションカラーと
オレンジ~山吹色を使用してます。
ブログ初めました
2021年04月15日
昨年 11月に 宮崎市に引っ越してきました。
創作つまみ細工とグルーバック、茶箱デコレーション、
着物リメイクなどの布を使った手仕事作家です。
黙々と作業する日々ばかり何年も続いていたので、
引っ越しをきっかけににお教室なども主催させて頂いております。
物作りを通じてたくさんのかたと出会えたら嬉しいです
作品の掲載やワークの告知などと
山が好き酒が好きな日々を
のんびり書いて行くので
宜しくお願い致します。
創作つまみ細工とグルーバック、茶箱デコレーション、
着物リメイクなどの布を使った手仕事作家です。
黙々と作業する日々ばかり何年も続いていたので、
引っ越しをきっかけににお教室なども主催させて頂いております。
物作りを通じてたくさんのかたと出会えたら嬉しいです
作品の掲載やワークの告知などと
山が好き酒が好きな日々を
のんびり書いて行くので
宜しくお願い致します。
Posted by ichi at 16:46
| Comments(0)