花かんざし レッスン 組み上げ
2021年05月14日
昨日は縮緬で作る華かんざし最終日
組上げて簪に仕上げて頂きました。課題はこちら
下がりは自由選択です
組糸で仕上げるのは初めてのT様
粋に仕上げるバランスの取り方など
お話ししながら順調に組上げて頂きました。
粋に仕上げるバランスの取り方など
お話ししながら順調に組上げて頂きました。
アシンメトリーな配置のデザインなので、
チコット難しかったと思います。
T様の画像を掲載させて頂きました。
配置は基本のポイント以外は
好きにお花セットして頂きます。
決まった形でお作り頂くよりも、ご自身のデザインでも作れるようになって頂きたいので
あえて型どおりにしなくてもいい事にしてます。
仕上がりには満足頂けたようでした。
お花とっても綺麗に摘ままれていて、
まとまりのよい簪に仕上がりました。
次は羽二重コースの予定でしたが、
フリーレッスンをご希望
部分染めしながら牡丹のかんざしを作りと
少し大ぶりの鶴の制作
2つの課題にチャレンジされる予定です。
早速、初心者様向きの豪華に見える鶴の試作をしなくては、